葬儀の種類の社葬は一体何なのか

葬儀の種類の中の社葬は、企業の重要な立場にある人物、会長や社長、専務や創業者などが故人となった場合に、企業が主体となって行う葬儀のことを言います。通常のものと同様に、故人を成仏させる為の儀式です。この儀式では、故人の企業への業績を讃えて、故人との想い出や人柄を振り返るものとなります。

社葬は、故人の為だけではなく、残された社員たちの為にも行われる儀式です。残された社員達がもう故人と一緒に働けない、会えないという事実をしっかりと心へ受け止める為の儀式でもあります。これは、遺族が行う葬儀とは、別に考えられていて、遺族は遺族で別に行う必要があります。

合同葬と呼ばれるものもあり、これは企業と遺族が共同で行うものであり、社葬の一部として扱われることが多くなってきています。合同葬の場合の費用は、企業と遺族が話し合いの上に決定します。

葬儀と社葬の違いは、目的と規模

葬式に参列した経験はあっても、社葬に参列した経験があるという人は少ないでしょう。そもそも社葬について、よく分からないという人もいるかもしれません。一般の葬式との違いは、施主が遺族ではなく、故人が属した企業になります。

つまり、企業の経費で行われるという事です。なぜ故人を企業の経費で行われるのかというと、例えば企業の創業者や社長クラスの場合、故人がいなくなった後も、企業の体制は磐石である事、そして企業そのもののアピールをするために行われます。

ワンマン企業だった場合は、創始者が亡くなられると、取引先は企業の今後に不安を覚えてしまう事が多々あるからです。そのため個人葬と比べると、規模が大きく、費用も高くなります。そのため、税務上の手続きや、葬儀の運営が滞りなく行えるように、社葬に実績がある葬儀会社を選ぶようにする必要があります。


ページの先頭へ戻る